鍵交換で注目のカードキーの特徴

特徴を知る

古い鍵は、複製されやすい、ピッキングなどの被害に遭いやすいなどということもあり、そろそろ交換を検討している人も多いのではないでしょうか。
新しいタイプの鍵も多くの種類がありますが、特に注目されているタイプにカードキーがあげられます。
これはその名前の通り、カード型になっており、磁気情報などが記録されています。
従来のように鍵穴に入れて回したりする手間はなくカードをかざすだけで開錠や施錠が行えるのが特徴です。
ホテルなどではこうした鍵が使われていることも多いですが、最近はマンションなどへの導入も進んでおり、対応のドアであれば簡単に設置が行えます。
対応のドアでなくても加工することで取りつけられる場合もありますし、既存の鍵はそのままに新たに取り付けることもできます。

メリットを知ろう

鍵交換でカードキーを選ぶメリットとしては、まず鍵穴がありませんので、ピッキングなどの被害を防ぐことができるようになります。
鍵をかざすだけで良いので、暗くなっても鍵穴を探す手間もなくスムーズに開け閉めができるのもメリットです。
鍵はうっかりかけ忘れてしまうこともありますが、自動施錠タイプを選んでおけばもしも施錠を忘れた場合も自動で締めてくれるので安心です。
さらに鍵は複製を作られてしまうという心配もありますが、カードキーの場合は複製を作るのが難しいので、第三者の侵入をより防ぎやすくなります。
カードタイプとなっていますので、他のカードのように財布に収納できるのも便利です。

取り扱いに注意しましょう

カードキーはとても便利ですが、財布などに入れている場合は財布を紛失すると鍵も開けられなくなりますので、保管はきちんと行いましょう。
そして複製が作りにくいのでなくした場合は再発行に時間も必要となってしまいます。
自動施錠タイプは鍵を持たずに家を出てしまうと締め出されてしまうこともありますので、ちょっとした外出でも鍵を持つ習慣はつけておきたいところです。
ドアの形状によっては取り付けが難しいこともありますので、まずは設置が可能かどうか確認しておきましょう。